Quantcast
Channel: 夢吉 ocean life
Viewing all articles
Browse latest Browse all 177

満月の大潮!!

$
0
0
FM沖縄のゴールデンアワーにはまってます。(笑) 夢吉です(笑) 特に、火曜日のよっちゃんの釣り馬鹿コーナーが好きです(笑) 平成25年5月25日(土) (旧暦 4月16日) 大潮 満潮 6:33 19:50    干潮 0:43 13:16 満月 天候 曇/雨 梅雨ですね・・・・ 早番明け、爆風ですが、天気少し良くなったんで釣行してきました。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 山原打ち込みメインの+フカセ釣行行きたかったのですが 朝から、息子1号の学童保育の、乗馬体験イベントがあるため、夜のみ、近場へ打ち込み釣行してきました(^∇^) 子供たちが寝静まってからの出発です (ちなみに、嫁さんとプチ喧嘩中(笑)) スッキリしない、気分のまんま 25日の午前1時に、ポイント到着。 今日の餌は、前回の釣行で、釣ったシジャーの切り身2回分とその他に縞ダコを用意 シジャーの切り身は、小分けして、海人さんたちから、聞いたマル秘保存法を活用して冷凍保存してました。 (状態よく冷凍保存できてました(^∇^)) 干潮の1:40分釣り開始 一応竿は2本持ってきましたが、1つはリールとラインが微妙だったし、気が乗らなかったので竿は1本のみで勝負 タックル 竿 SHIMANO タマンスペシャル リール DAIWA パワーサーフ6000 道糸 サンライン PE6号 (ディープワン) リーダー 20号  ハリス DAIWA 船ハリス20号 ハリ がまかつ かんつきソイ21号 自作誘導天秤 錘 35号 餌 シジャーの切り身   で、仕掛け、ど遠投入。 『風が強いので、満潮になるにつれて、少し荒れるはず・・・』 気持ちガーラ(ロウニンアジ)が来てくれると最高に嬉しいのだが・・・・・・ AM2:30 ベタベタ凪ぎ凪ぎだった波打ち際がざわつき始め段々潮が入ってきた・・・ だが どんより雲が広がって真っ暗闇だったのに、急に晴れ間ができて満月が顔を出して眩しいくらい明るくなった・・・(-_-;) (月とケミホタル) 『明るすぎでしょ??絶対今日釣れん・・・』 と思ったAM2:45  チリーン!! 竿がお辞儀!!潮が入ってきてすぐのでき事。 フッキングかましてやりとり開始 引きはイマイチってか、全然引かないっ 正体は タマン(ハマフエフキ) 49㎝ 1・48㎏ おみやげ物は、確保できてひと安心ヽ(´ー`)ノー 絞めて血抜きして、クーラーボックスへin!! ハリスは傷1つ無かったので、すぐ最後のシジャーの切り身を掛けてド遠投入!! 少し時間がたつと、また、どんより雲が広がり始め暗くなってきた!! 餌変えた方が良いかな~なんて考え始めた AM3:30・・・・ どっかーん!! 海人さんに綺麗に修理してもらって、生まれ変わった愛竿が、海に向かってぶち曲がる!! すぐさま、竿を手に取りフッキングかましてファイト開始!! 最初だけ、激しい突っ込みをくらい、キツキツに閉めてたドラグを少し緩めましたが あとは、引きを堪能しながら、ポンピングして、巻いてを繰り返し 徐々に寄せて 勝負アリ!!!! タマン!! 見た感じ、65はありそう!! 去年、打ち込みで、始めて釣ったタマンが60㎝だったので、 もしかしたら、記録更新かも・・・(^∇^) 血抜きして、クーラーボックスへin ハリスを切り、餌を縞ダコに切り替えて再度ド遠投入!! ところが、空振り!!!(笑)??(@_@) 錘だけ、飛んでった(爆 んで、仕掛けを組み直そうとしたら、みごとに雨が降ってきた(笑) やる気消失 時間も時間なので、納竿して、AM4時撤収 検量結果 61㎝ 2・84㎏ でした(笑) もうちょっと、あると思ったけどなぁ・・・・・ 実釣二時間半の釣りなら、良い方でしょ 1㎝だけ記録更新しました(笑) 少し嬉しいよね・・・・・ 前に山原でガーラにヤられたので、リベンジしてみたいのですが、やっぱり、なかなかガーラに当たることはないですね・・・・ また、次の釣行も頑張りたいと思います。 太り過ぎだな・・・・・あご肉が気になる・・・・・

Viewing all articles
Browse latest Browse all 177

Trending Articles